14th 趣味を発見しよう

趣味があるって大切です。

私は休日に趣味を謳歌することを強く勧めます。

 

趣味の主な目的はリフレッシュにあります。

仕事以外に熱中し楽しんだり、時には運動して汗を流したり。

忙しい仕事を忘れて、子供の時のように「楽しい」と思えるひと時を過ごせます。

 

ビジネスにおいても、いつもリフレッシュし元気な人死にそうな眼で働いている人では周りからの評価も変わってきます。

以前まで私も死に物狂いで働き、休日も仕事の効率を上げることを考えていました。

つまり、リフレッシュできてない人間ですね。(笑)

 

悪いことでは無いと思いますが、楽しく働いている人と死にそうな私を比較したときに、どちらが幸せか

私は楽しく働いている方が幸せであると感じました。

 

だからこそ、リフレッシュのためにも趣味は大切です。

また、副次的効果もあります。

共通の趣味を持った上司や取引先がいれば、趣味の会話で盛り上がり、人間関係が良好になるなもしれません。 加えて、仕事のみ話す人と仕事以外の会話をする人とでは、話の中で触れる知識が大きく異なります。知識があればコミュニケーション能力の向上にも繋がります。

 

人間としての魅力が向上しますね。趣味は自分の人生を彩る一つのスパイスかもしれません。(笑)

 

では、どのようにして趣味を見つけるのか。 私も趣味探しに苦戦していました。

しかし、やることは一つで、とにかく挑戦してみる。これにつきます。

 

読者の中には、何からして良いか分からないと思う人がいるかもしれません。

そこで、ジェイが具体的にした手法をお伝えします。

 

【ジェイ流、趣味の見つけ方】

自分の環境を書き出す

➡今まで何をしてきたのか、学生時代の部活、何をしている時が楽しいのか、どこに住んでいるのか、近くの県で有名品は何か、友達は休みの日に何をしているのか、 親の趣味はなにか、好きなものは何か等

 

書き出した内容から趣味に繋げて深堀をしていく

・学生時代はサッカー➡サッカー観戦➡海外サッカーか日本サッカーか

・神戸➡パンが有名➡パン屋巡り

・友達はサウナ大好き➡サウナ巡り

・本が好き➡きれいな文章を見ると感動する➡blogを始める(笑)

 

まずは安価な趣味から挑戦

優先順位は、簡単にできてお金がかからない趣味からにしましょう‼︎

まずやってみないと、熱中できるかも分かりません。最初にお金をかけると使命感で苦しむかも‼︎

 

趣味が確立できれば、職場で「休みの日は何しているのか」と聞いてみる

他の人の話を聞けば、趣味が広がるかもしれません。「やってみたい」そう思える趣味が聞けるかも

 

⑤聞いた趣味を自分で挑戦してみるか、連れて行ってもらう

ここもまずはやってみることが大切ですね!

挑戦し、その時々に感じたことを書き出せば自分の好みが見えてくるかもね。

 

このステップを踏めば、「趣味が無いんです」からは抜け出せます。

最初からお金をかける必要なんかありません

小さなことでも自分が楽しいと感じれれば趣味なんです(笑)

 

私の趣味はパン巡りから始まりました。

上司に「最近パン巡りにはまってて、何か美味しとこ知りませんか?(笑)」と声掛けをしてましたね(笑)。

そこからサイクリングやキャンプに誘われ、親睦が深まり趣味も広がりました。

 

一度きりの人生です。

読者の皆さんも失敗してもいいので小さなことから挑戦してみてはいかがでしょうか

13th 夢を語ってみた

ジェイの夢として海外駐在があります。(笑)

叔父はアメリカで起業したので、よく遊びに行ってました。

小さい時にお訪れたアメリカは、物価も安く多くの日本企業がありました。

 

世界で戦う日本メーカーを見て、指をさして看板を呼びあげていたことを今でも覚えてます。

幼いにも関わらず、活躍する日本メーカーを見て高揚感に包まれていたのかもしれませんね。

しかし、大学で留学したアメリカでは日本企業の看板を見かけることはありませんでした。それどころか 日本車に対して批判的姿勢を見せる人も多くいました。

 

「海外で戦うのはやっぱり難しいのか。。。。」と残念に思う気持ち。

やはり、悔しいですね。

日本で生まれ育ち、大好きな日本メーカーが世界の最前線で敗北する様子を見かけると。

 

月日が経ち、大学3年生となり日本メーカーの衰退を感じながらも就職活動へ取り組みました。

私の就職活動は、自分と向き合い「やりたいこと」から企業を選定するのではなく、、 歴代の先輩方から踏襲した一流企業に入るための就活でした。

 

そのおかげか良くも悪くも一流企業には入れました。

しかし、入社後に自分のやりたいことって何だろうと疑問を持ち働き続ける日々。

 

このままではダメだと思い、初めて「やりたいこと」の自己分析をしてみました。

出てきた答えの一つは、「日本メーカーに所属しアメリカで海外駐在すること」。

 

今の会社でも実現できますが、アメリカに行ける可能性は、そう高くありません

だからこそ、アメリカで海外駐在できる企業に就職したい。

今は、その想いに駆られてます。

 

まだまだスキル面は転職できるレベルに到達してません。

そのため、11月までにTOEIC900、論理的思考力を身につけることを目標としてます。

 

夢に向けて頑張ります。

12th どんな先輩になりたいか

人事異動から1週間。 次の職場には後輩がいます。

仕事において、人生で初めての後輩。

この前、挨拶を交わしましたが、上手く会話出来なかった(笑)

実は、TO先輩は得意なんですが、TO後輩苦手なんですよね。。。

後輩にとって自分のあるべき存在を見直すべき、この機会に少しでも自分の苦手を克服しよう。

 

そこで、どんな先輩であるべきかを後輩視点から考えました。

自分が1年目の時は、「困った時に助けてくれる先輩」が一番でした。

先輩が話しかけやすいオーラを出してくれることもあり、困った時に相談しやすかったな。(笑)

 

やはり、1年目だと右も左も分からない状態から始まります。

業務で悩んだり、人間関係で困ったり、ボトルネックが何か分からない状態に陥ります。

 

だからこそ、気にかけて適度に話ながらヒアリングすることが大事かもしれないですね。

 

後輩が困った時に、構造的に捉えて問題を特定し、言語化し解決策を提示してあげる。 それが考えた後輩から求められる先輩像だと思います。

 

まだまだ未熟ですが、目標の先輩像にむけて頑張りたいです。

11th 人間関係構築できてきた!

先日転勤がありまして、現在は新しい職場で働いてます。

新しい職場は、以前に同期がやめたこともあり、人間関係に不安がありました。

さらに、転勤初日に「お局さんがいそう」と人間関係に心配していました。

 

まずは挨拶を通して人となりを知ってもらう事を目標として行動。

明るく元気に挨拶!小学校で教えてもらった内容ですが、案外多くの人ができていません。

 

そのため、「元気でいい子が入ってきたね」と好印象。(笑)

とりあえず、第一関門は成功かな。。。。。

 

前の職場の上司に「異動直後は、嫌なことから進んでやっていきなさい」とアドバイスを頂いてました。 本当に意味があるのか半信半疑でしたが、尊敬している上司でしたので、言われたことは素直にしてみました。

 

皆が避けていた仕事を自分から進んで取組、仕組化していく。

他の人が簡単にできるように思慮を巡らし、企画。

それを見ていた従業員から、「本当にありがとう」「君が入ってくれて良かった」とお声掛け頂きました。

 

正直、しんどい仕事だと思っていましたが、自分で考えて色々仕組化するのは楽しいですね。

問題を見つけて自分で考える仕事が好きかもしれない。

そんな一面も知れる良い機会になったのかな。笑

まだまだ半人前ですが、「挑戦」「自立」をモットーに頑張りたいです。

10th 最近太りました。

ジェイの最近の悩みは太った事です。

 

いろんな人から「ふっくらしたね。」「お腹でてんで。」「痩せろ」等の声を頂きます。 正直、自分でも太ったなと感じてます。

 

そこで、ダイエットを決意しました。

具体的には、摂取量を減らす事運動ですね。

 

太った原因としては食べ過ぎです。

家の近くにコンビニがあり、いつも呼ばれている気がします。(笑)

そのために、1週間2000円生活で無駄な食費を抑えたいと考えてます。

とにかく仕事終わりは直帰ですね、

 

休日はサイクリングでしっかり汗を流す事ですね、 6時30分から運動します。

一旦はこの二つの対策で様子見します(笑) また報告しますね。

 

読者も一緒にダイエット!

9th Youtubeやめました(笑)

読者の皆さん御存知だと思いますが、Youtubeというアプリについてのお話ですね。

 

2005年程から始まった動画サービスで、自分の好みにより動画がおすすめされる特徴があります。 このおすすめ機能が非常に優秀で厄介な存在なんですね(笑)

 

8thの記事でも記載しましたが、社会人1年目は中々勉学に励むことが出来ませんでした。 その理由として、Youtubeを休みの日に見て1日終わってしまうという日々を繰り返していたからです。 つまり、生産性の無い日々を過ごしていました。

 

多くの若者が悩む問題でもあると思います。読者の中にもYoutubeで一日終わらせてしまう人もいるのではないでしょうか。 私はYoutubeにずっと悩んでました(笑)

 

Youtubeを見ていると、クスっとできる動画や色々な情報が入ってきたりします。

また、おすすめ表示から、気になる動画をクリックし更なる時間を費やしてしまいます。 そうして、「あ、もうこんな時間だ。外に行くのはやめよ。

他のことができなくなり、何もしない時間がYoutubeで消化されていく。

どんどん抜け出せなくなりますね

 

1年目を振り返った時に、「 自分の人生を歩むのではなく、他人の人生(Youtubeを介して)を見て楽しむのって勿体ない。 もっと有意義な人生にしたい。」そう熱望するようになりました。

 

そこから、ソフト面とハード面の対策を実施。

 

ソフト面では、やりたい事(熱中できる事)の模索。※(難しいよね笑)

「自分の大切にしている価値観は?」「その優先順位は?」等を書き出し、 仕事やプライベートに当てはめて目的・目標の設定。

 

ハード面では Youtubeの削除。環境的にYoutubeを断ち切りました(笑)

あのYoutuberどうなったんだろ等はもう気にしない事にしました。

 

3か月くらい自分と向き合い、やりたい事や趣味も見つけて熱中すると人生楽しい。もっと早く気づいていればと(笑)

一日をYoutubeで潰してしまうよりも、充実した日々の繰り返し

人間的な深みも出ますし、年配の方とも趣味で談笑できたりと、人生が好転しました。

 

 自分の人生を歩みたいなら、失敗してもいいから挑戦してみてください。(笑)

何をしたいかどこに時間を費やすかは、自分で判断するものです。

挑戦し続けると、自分にとって何が正解か見えてくるかもしれませんね‼

読者の皆さんも一歩踏み出してみてね。

 

※やりたい事探しにおすすめの書籍は、八木仁平「やりたいこと」の見つけ方』です。なかなかの良書でしたよ。

 

少しでも興味があったら、読者になってみてください

8th 朝活の習慣化が一番

社会人になり勉強難しいと仰る方をよく見かけます。その気持ちは凄く分かります。

私もそうでした。社会人1年間は正直全然勉強していませんでした。 学生時代は夜型で勉強を実施。その傾向から、自分は夜型人間だから仕事後じゃないと勉強できないと思っていました。

しかし、この考え方が間違えでした(笑) 疲れた後に勉強なんか出来ないです。

眠いから明日やろうの繰り返し。。。。。。

 

その悩みを持った時に、「朝早く起きて疲れてないときにすればいいのでは?」一つの案が思い浮かびました。 出勤時間・勉強時間・適正睡眠時間から逆算し自分にあったルーティンを見つけ出し習慣化

また、日々のストレス管理も大切です。

休日のストレス解消法や日々のストレス対策を見つけることですね。

私の場合は、休日はサイクリングで汗を流すこと、日々はレモン差湯やブロッコリーからビタミンCをとりストレスを緩和する事ですね。

この時の注意点は、浪費や一時的な効果でストレス解消を考えない事ですね。

浪費や食欲は一時的には満足できますが、金銭面や身体的な負担になり、更なるストレスを招きます。 つまり、根本的なストレス解消にはなってないのです。

そのため、永続的にストレス対策をできる方法を見つけ、有意義な生活習慣を確立することが一番の方法かもしれませんね。

その生活が確保できれば、勉強に時間を費やしキャリアアップに結びつきます。 キャリアアップが裕福な暮らしやプライベートの充実をもたらし、満足できる生活になります。 読者の皆さんも今一度生活習慣を見直してみてください。

 

最後になりますが、私の好きな歌手が言ってた事を伝えます。

生まれ変われるなら、また自分になりたいといえる人生にしよう

世の中は選択肢の連続です。何が自分にとって有意義なのかを見つめ直し選択し続ける必要があるかもしれませんね。

 

もし興味があったら、読者になってください。